高齢者の清潔保持の重要性について | コラム | 神奈川県足柄下郡湯河原町 湯河原駅【有限会社ピース】

ロゴ
BLOG
ブログ
更新日:2024年05月05日 コラム

高齢者の清潔保持の重要性について

65

高齢者が健康を維持して健康寿命を伸ばすためには、清潔にすることも重要なポイントです。
具体的には、身の回り環境を清潔にすることや身体を清潔にすることなどが挙げられます。
そこで今回は、高齢者の清潔保持の重要性についてまとめてみました。

▼高齢者の清潔保持の重要性について
■入浴で身体を清潔に保つ
毎日の入浴で全身の皮膚をケアし、清潔に保つことが感染症予防に繋がります。
また新陳代謝を高めてくれるため、血行促進や眠りの質の上げるなどのメリットもあります。
しかし、一人暮らしの高齢者が増えていることから、体力的に難しいという現状に直面する方も増えています。

■定期的な口腔内ケア
口腔内環境と健康は、直結しています。
口腔内のトラブルが悪化すると、誤嚥性肺炎や認知症、脳梗塞、心筋梗塞を引き起こすことが分かっています。
また呼吸機能にも悪影響を与える場合があります。

健康を維持するため、定期的な口腔ケアを施すことが大切です。
歯でよく噛むことは、胃腸の負担を軽減、食事の楽しみに繋がります。
さらに脳の働きを活性化、唾液の分泌が増えるなど、多くのメリットが得られます。

■生活環境を清潔に保つ
高齢者になり身体機能が落ちてくると、食事、洗濯、掃除、ごみ捨てといった身の回りのことが難しくなっていきます。
近年、自分の世話を放棄するセルフネグレクトが増えており、高齢者のゴミ屋敷が社会問題となっています。
清潔保持が失われることで悪循環に陥ってしまいます。
生活環境を清潔に保つことが難しい場合には、家族のサポートや介護ヘルパーの利用などが有効です。

▼まとめ
高齢者が健康寿命を伸ばすためには、清潔保持も重要なポイントです。
清潔保持が難しくなった場合には、家族や介護ヘルパーのサポートによる改善を目指しましょう。
 

Recruit

募集要項

アイコン